ももくり保護ニャンズダイアリー

保護猫・犬活動を応援しています/自身の保護猫2匹との日記。これから保護猫を迎える方や多頭飼いを始める方へお役立ち情報をお届け

【甲状腺機能亢進症】猫の『バセドウ病』?

f:id:momokuri_hogo:20200421193114p:plain


こんにちは
ももくりです。

昨日のブログで
猫の健康診断の大切さをお伝えしましたが、
実家ニャンコ プチちゃん の
甲状腺機能亢進症について
今日はお話したいと思います。

プチちゃんの紹介ページはコチラ ⇓

momo-hogoneko.hatenablog.com



猫の甲状腺機能亢進症とは?


人間でも甲状腺機能亢進症となる場合があり、
その多くが『バセドウ病』の症状として現れます。


ネコちゃんの場合、

・食欲があるのに体重の減少が見られる

・下痢、嘔吐などをする

・興奮しやすくなる

などの症状が見られます。
一見、元気に見える事も多く、
早期発見できないところが
この病気の怖いところです。

www.axa-direct.co.jp

www.anicom-sompo.co.jp


甲状腺のホルモン異常が起こる病気のため、
ホルモンバランスのコントロールが治療方法になります。

基本的には、
内服薬での治療や、療法食等でコントロールできるため
早期発見できていれば、
命に関わる病気ではないと言われています。


プチちゃんの場合

我が家のプチちゃんの場合、
11歳くらいの時に急にてんかんを起こすようになりました。

・年に2~3回
・3年程

てんかんの症状が続きました。


次第に、行動もなんだか激しくなり、
やたら元気に走り回るようになりました。

てんかんを起こすようになり、
心配して救急病院へ行きました。

レントゲンや脳のCTなどを撮るも、
原因は不明・・・


結果として、3年程経った頃に
血液検査で『甲状腺機能亢進症』という診断が。

てんかんと、甲状腺機能亢進症の関係性は不明です。


ただ、甲状腺機能亢進症の療法食に変えてから4年ほど、てんかんの症状は起こさなくなりました。


f:id:momokuri_hogo:20200421210512j:plain


治療法について


プチの場合は、
甲状腺機能亢進症用の療法食のみ
なんとかコントロールが出来ています。

オヤツ(ちゅーるやスープなど)は
一切食べさせてあげられません。

その他にも

・内服薬
甲状腺除去手術

等の治療法もあります。

治療法については
ネコちゃんの年齢や症状、
獣医さんの方針によって異なります。


予防できるの?

残念ながら予防方法は特になく、
早期発見・早期治療が重要となります。

そのため、
前回の記事でもお伝えしたように、
定期的に検診を受ける事をオススメします。


momo-hogoneko.hatenablog.com


普段より気になる行動や
排せつ物があった時は
早めに獣医さんに相談しましょう!!


f:id:momokuri_hogo:20200421211121j:plain
健やかな寝顔を守るのは、飼い主さんです